2010年3月28日日曜日

入学式

どうも、また書いてしまった三竹です。
26日のKEPTは無事終了したみたいですね。新入生の皆さんお疲れ様です。
おとといは午前のテストが終わってから何人かの新入生が見学に来てくれていました。見学に来てくれた人ののほとんどは的の近くで射的などをやっていってくれました。このような形を通して弓道に興味を持ってもらえたらうれしいなと思います。
今後の予定なのですが、4月6日の入学式と9日の新入生メディアオリエンテーションの日には部活・同好会合同説明会が行われます。
どちらも各団体が芝グラウンドに机とイスを使ってブースを設けています。もちろん弓道部も参加します!! 
KEPTの日に弓道部を見て興味を持った人、どの部活に決めるか悩んでいる人。ぜひブースに来て話を聞いてみてはいかがでしょうか? 弓道部一同お待ちしてますよm(_ _)m
もう少しして授業が始まったら各学食の紹介や、留学について、練習後の部員達の行動でも書いていこうかと思います。
また今度お会いしましょう。  ノシ

2010年3月24日水曜日

新入生KEPT

どうも、三竹です。
新入生は26日にKEPTですね。どうせですから神田外語大学独自のテストであるKEPTについて紹介しましょう。
KEPTって何?
KEPTとは神田外語大学が主に英米語学科の学生に行うテストのことです。一部学科はTOEICのところもあるようですが。
自分が英米語学科在籍なのでなので英米語学科の学生が受けるテストの内容について学生課、教務課から怒られない程度の事を書いていきたいと思います。
内容は?
年によって異なるかも知れませんが、自分のときは朝の9時ごろ集合だった気がします。
テストの流れはTOEFL→休憩→スピーキングテストの順に行われます。
ちなみにこのTOEFLは模擬テスト扱いのもので実際のパソコンを使うTOEFL-IBTなどではなくPBT準拠の内容になります。ペーパーベースのテストなのでこのテストではリスニング、リーディングがメインです。
リスニングがかなりの長丁場です。ただ大学受験が終わった後の皆さんですのでそこまで難しく感じることは無いかもしれません。ちょっとリスニング強化や文法の復習などをしとくといいかもしれません。
TOEFLが終わると大学の作ったライティングテストがあります。このテストは制限時間内に英文エッセイを書くというもの。字数制限があり、指定された以上の単語数でなければ評価されないので注意。テーマが一つ出題されます。
例としては、「外国では安い労働力として移民を受け入れる国が存在するが、日本が労働力として移民を受け入れることにあなたは関してどう思うか?」や「モナコでクロマグロの規制の案が提出されたが、あなたはこの案についてどう思うか?」などのようなもの。
ポイントとしてはI ageree/ I disagree などで立ち位置を明確にして、起承転結を心がけると好印象といわれています。
この後は昼食休憩の一時間を挟み、スピーキングテストがあります。テスト日は学食が営業しているのはずなので学食でご飯を食べるのもいいかもしれません。オススメは四号館二階奥のバルコーネ。
スピーキングテストの形式はグループディスカッション。3~4人のグループ一組で一つの議題について話し合います。軽い自己紹介の後、指定されたテーマにそってディスカッションをします。
例としては・・・・「旅行は一人で行きたい?それとも数人の友人たちと?」
といったようなもの。
スピーキングテストは始まる時間にばらつきがあります。すぐ始まる人から4時からの人までいろいろです。待ち時間の間は施設を回ったり勧誘活動を行っている団体がいるのでそこに行って話を聞いたり自由にできます。
もちろん弓道部も袴を着て宣伝しているので興味ある人はは話しかけてくださいね!!
新入生の方、入学おめでとうございます。そしてKEPTもがんばってくださいね。皆さんに会えるのを楽しみにしています。

2010年3月22日月曜日

7号館

こんにちは
今日は大学紹介をしたいと思います
我が神田外語大学でもっとも特徴的な建造物は7号館であります
imgp5718(2).jpg
ここは、その未来的とも言えるデザインのため、ドラマやCMの撮影などによく使われています
例えば、木村拓哉さん主演の「Mr.BRAIN」で木村さんや綾瀬はるかさんが働く科警研の建物として使われました
撮影の際には学生がエキストラとして出演することもあります
(学内の掲示板に「エキストラ募集」というお知らせが出るのです)
写真は「Mr.BRAIN」の最終話の撮影の様子です
黒いスーツはみな学生エキストラです
imgp6193(2).jpg
これ、6月なんですよ
私たちはその日は練習で射場から様子を見ていたんですが、ドラマの撮影って、そのほとんどが待ち時間なんですね
6月の太陽の下、スーツ姿でずっと待っているわけです
エキストラも楽な仕事とは言えないと思いました
もちろん、スターを間近に見るという役得はあるわけですが
7号館をふもとから見たところ。けっこう急な勾配です
この階段を降りるのは高所恐怖症だとちょっと怖いです
imgp8713(2).jpg
頂上からの眺めです。キャンパスが一望できます
imgp8706(2).jpg
木村拓哉も同じ景色を眺めたんですよ。別に自慢にならない?(笑

2010年3月20日土曜日

カイチュー! 1巻

ヨコヤマです
ヤングジャンプで連載中の『カイチュー!』(林佑樹)の単行本が出たので早速買ってきた
本誌でも読んでいるけど、そこは単行本も買わないとね
連載が始まったとき、楽しみであると同時に不安でもあった
弓道マンガは、数あるスポーツマンガの中でも、もっとも経験者からのツッコミが多いジャンルのひとつだと思う
ちょっとでも間違った描写があると、鬼の首をとったように指摘する人がいるのだ
マンガなのにね
僕はこの作品、わりとしっかり弓道してると思います
絵の稚拙な部分はあるけど、それを間違いだと責めるのは酷だと思う
唯一、致命的なエラーは第二話のトビラで左手にカケをさしていることかな
これはいったいどうしたことか、ありえない初歩的なミスだが・・
それともこれはカケではなく三本指の手袋なんだろうか(笑
主人公の不動権三郎(ゴンちゃん)は、弓道不動流の師家の出身という設定
単行本p.20で取懸をしているコマがあるが、拳で弦をすりあげる動作をしている
また、p.191で乙矢を逆羽に打ち込んでいるのは中指と薬指の間
これらの射の描写を見る限り、不動流は正面打起しの武射系に近い引き方のようです
第七話で弓具店を訪れるシーンがある
その店主はいわゆる「主人公を見守るおやじキャラ」でいい役どころなんだが、
とっても残念なことにくわえタバコで店に出ているんですよね
好意的に見るなら、職人気質の描写ってことになるんだろうけど・・
たとえば矢の修理を依頼するとして、自分の道具を目の前でくわえタバコでいじられるってのは抵抗あるよねぇ・・
こういう細かいケチは、どんなマンガでもつけることはできますよね
でも、僕はこの作品を好意的に読んでいます(もちろん、だからこそ単行本も買うわけだし)
単行本が売れて、ずっと連載が続くといいなぁと思ってる
弓をあつかったマンガはたくさんあって、それも追々紹介していきたいと思います

2010年3月5日金曜日

古い矢

未読の方は「古い弓1,2」もぜひどうぞ



鵜沢くんが剣道の先生からいただいたのは弓のみではなかった
矢も多く譲り受けていたのである
段ボールに収められたその数三十本
もちろんすべて竹矢です。何十年も前ですからね
imgp8038.jpg
imgp8062.jpg

三種類の羽が十本づつありました
imgp8039.jpg
imgp8040.jpg
imgp8043.jpg

十本組というところからもわかるように普段使いの矢ですね
羽も箆も高級なものではないようです
ジュラ矢のない時代にはこういう矢が大量に作られて稽古用に使われていたのでしょう


筈です
imgp8048.jpg
これは角筈ですかね
他に水牛もありましたが、経年劣化で割欠けをおこしているものもいくつかあります

根です
imgp8061.jpg
年代物ですねえ
こういうのを見ると嬉しくなってしまいます

弓と違って、矢の方は実用で使うのは難しい感じです
何本かはすでに箆が割れていますし、無事な矢も脆くなっているように思えます
たとえば筈は、すこし太い弦に無理に番えたらポッキリいってしまいそうです
しかし筈を変えるといっても、この矢にあう筈を揃えるのも大変ですし
竹矢はそういうところが難しいですね

これは大事にしまっておくのがいいかも知れません
虫が食わないようにたまに天日干しでもして