2011年4月13日水曜日

How are you doing in KUIS?


更新が滞ってしまい申し訳ありません。

新入生の皆さん、KUISでの学生生活はどうですか?Enjoyしていますか?(笑)
はじめまして、他の人の学科説明がわかり易くて焦っているIC学科2年生の東と五加です。
皆さんの学科説明に引き続き、今回はIC学科の説明をしたいと思います。

国際コミュニケーション学科は、学内だとIC学科と呼ばれています。
ちなみに、IC学科は2つの専攻にわかれているということをご存知ですか?
改めて説明させていただきますと、IC専攻とIBC(国際ビジネスキャリア)専攻に分かれています。
私たちは二人ともIC専攻なのでIBC専攻については詳しく言えないのですが、インターンシップが必修であったり、プレゼンをしなければならない授業が多かったりと実践的な授業が多いようです。

IC専攻の一年生は計週8回、EIC、Reading、Writingの英語の必修があり、これらの授業は全てネイティブで行われます。
全てネイティブということで、今まで読み書きの英語は勉強してきたけれど、ちゃんと話せるか心配になったり、不安になる人もいるかもしれません。
ですが、KUISには面倒見のよい先生がたくさんいるので、心配しなくても大丈夫です!
最初はあんまり話せなくても、先生方から話しかけてくださったり、必修をこなしていくうちに、自然と英語力は身についていきます。
聞き取れなかった英語も、気づけば理解できるようになっていきますよ☆
もしそれでも不安になるようだったら、先生に不安なことを相談してみるのも手です!

また、SALCを利用するともよい手ですよ!
どの学科の生徒も案内と説明を受けると思いますが、SALCとは六号館の二階にある英語の自主学習をサポートする学習施設です。
SALC内は日本語禁止というルールがあり、特に英米語学科とIC学科の生徒は絶対に避けては通れない施設です(笑)
SALCにはたくさんの英語関連の本・CD・ビデオなどがあり、それらを使って自由に学習できる、本当に便利でとてもすごい施設です。これは使うっきゃない!(笑)

ところで、同じ英語を専攻している英米語学科とは何が違うのか?と、疑問に思う人もいるかもしれません。
IC学科と英米語学科との大きな違いはコンピュータを多く使うということです!

IC学科には「情報リテラシー演習」という必修科目があります。
この授業ではコンピュータを使ってWordで文書、Excelの関数やグラフ、パワーポイントでプレゼンテーションなどについて学び、情報をさまざまな方法で的確に発信できる力をつけます!
高校で習ったレベルの基礎から教えてくれるのでパソコンの操作が苦手な人も心配いりません。私は一年勉強して自信を持てるようになりました。

他には「インターネット実習」「プログラミング入門」「CGデザイン」といった科目もあるので興味のある人はとってみてはどうでしょうか?
普段できないことができて楽しいですよ!

説明が十分でないところがあると思いますが私たちからは以上です。
わからないことは気軽に聞きにきてください(^o^)お待ちしてます!

0 件のコメント:

コメントを投稿