今日は部活とは関係ないネタで。
最近、全日本弓道連盟のwebサイトがリニューアルされました。
数年前に比べればだいぶ立派になりましたよね。(偉そう)
大会の記録も集められていて僕のようなレコードマニアには嬉しい限り。
しかし、過去の大会の記録はさかのぼって記載してくれてはいない。
たとえば全日本選手権の歴代優勝者を調べたいと思っても全弓連のサイトではわからない。
ぜひ今後の充実に期待したい。
意地になって選手権の記録をネットで探したのだけど、どこにも見つけられなかった。
wikipediaにも2005年以降の記録しかない。
↓スクリーンショットをとってみたけどこれじゃなぁ。編集した人もっと真剣にやってくれたらいいのに(笑
しかし、全日本選手権の記録を知りたい人はきっと多いはず。
そこで「存在しないのなら作ればいいじゃない」というわけで自分でやりました。
記録マニアの同好の士に捧げます。
■全日本男子弓道選手権大会 歴代優勝者
昭和25年 第1回 小林藤左衛門 (兵庫)
昭和26年 第2回 鈴木伊兵衛 (東京)
昭和27年 第3回 高畠太郎 (北海道)
昭和28年 第4回 岡本勝美 (広島)
昭和29年 第5回 井土正美 (東京)
昭和30年 第6回 石岡久夫 (東京)
昭和31年 第7回 谷津六三郎 (東京)
昭和32年 第8回 長尾武男 (東京)
昭和33年 第9回 石岡久夫 (東京)
昭和34年 第10回 仁藤友次 (静岡)
昭和35年 第11回 増田巻二 (東京)
昭和36年 第12回 鈴木三成 (青森)
昭和37年 第13回 山本仲次 (愛知)
昭和38年 第14回 大窪哲雄 (鹿児島)
昭和39年 第15回 柳章三 (東京)
昭和40年 第16回 真島巳則 (鹿児島)
昭和41年 第17回 重松信夫 (福岡)
昭和42年 第18回 志々目義宏 (鹿児島)
昭和43年 第19回 今村鯉三郎 (静岡)
昭和44年 第20回 今村鯉三郎 (静岡)
昭和45年 第21回 桑原稔 (埼玉)
昭和46年 第22回 山本仲次 (愛知)
昭和47年 第23回 鈴木博 (新潟)
昭和48年 第24回 原正一 (北海道)
昭和49年 第25回 鈴木三成 (青森)
昭和50年 第26回 本多政和 (愛知)
昭和51年 第27回 太田勝正 (岡山)
昭和52年 第28回 村川平治 (東京)
昭和53年 第29回 熊王進 (静岡)
昭和54年 第30回 澤田欣一 (愛知)
昭和55年 第31回 柴田猛 (茨城)
昭和56年 第32回 加藤出 (福島)
昭和57年 第33回 岡崎廣志 (山形)
昭和58年 第34回 本多政和 (愛知)
昭和59年 第35回 三村道昭 (山口)
昭和60年 第36回 岡崎廣志 (山形)
昭和61年 第37回 山下三ヶ十 (鹿児島)
昭和62年 第38回 岡崎廣志 (山形)
昭和63年 第39回 吉本清信 (奈良)
平成元年 第40回 村川平治 (東京)
平成2年 第41回 斉藤清 (東京)
平成3年 第42回 宇佐美義光 (愛知)
平成4年 第43回 増渕敦人 (栃木)
平成5年 第44回 本多政和 (愛知)
平成6年 第45回 川名修徳 (宮崎)
平成7年 第46回 村川平治 (東京)
平成8年 第47回 佐藤俊彦 (長崎)
平成9年 第48回 土佐正明 (千葉)
平成10年 第49回 正法地清 (広島)
平成11年 第50回 吉本清信 (奈良)
平成12年 第51回 江郷國紘 (熊本)
平成13年 第52回 本多政和 (愛知)
平成14年 第53回 石井勝之 (千葉)
平成15年 第54回 正法地清 (広島)
平成16年 第55回 本多政和 (愛知)
平成17年 第56回 細川孝夫 (福井)
平成18年 第57回 戸羽久之 (岩手)
平成19年 第58回 吉澤喜芳 (埼玉)
平成20年 第59回 川名修徳 (宮崎)
平成21年 第60回 安倍智 (大分)
平成22年 第61回 江郷國紘 (熊本)
平成23年 第62回 細川孝夫 (福井)
※データは
『現代体育・スポーツ大系 第19巻』 講談社
『日本の武道』 日本武道館
『弓道』 全日本弓道連盟
などを参照しています。
印刷物を見ながらの手入力ですから引用ミスがあるかも知れません。
過誤を発見された方はご一報いただければと思います。
女子の記録もつくってます。
http://freeeeespaaaaaceeeee.blogspot.jp/2010/05/blog-post_3363.html
0 件のコメント:
コメントを投稿